
今日(1月22日)、国内で新たに240名の新型コロナに感染された方が亡くなりました。
現時点で8100人を超えています。

亡くなられた方のご冥福を祈ります。また、引き続き罹患を防ぐようマスク・うがいや手洗いをこまめに行いましょう。
新型コロナの犠牲者、残り9日を残して8000人を超える
共同通信によると、新型コロナウイルスに感染した方の死亡が本日(22日)新たに240人の報告され、1月の死者数はあと9日残した現時点で8102人となりました。
1カ月当たりの死者数が8千人を超えるのは初めとなります。
なお、現在の流行は「第8波」です。この第8波は、感染者数は減少傾向にあるため、感染力は劣るものの、死亡率は高めにあるようです。

専門分野ではないので、ワクチンの接種について私見は控えます。できる範囲での自衛だけは怠らないで下さい。

判断はご自身で行い、意見が違う人にも攻撃的にならないでください。

中国では新型コロナの感染状況が一層悪化している

同じく共同通信や読売新聞から、中国での感染状況に関する研究が出ています。
中国の人口の80%が既に新型コロナウイルスに感染
共同通信の記事『中国、11億人がコロナ感染か』によると、中国疾病予防コントロールセンターの専門家が21日、微博(ウェイボ)という中国のSNSで「中国の人口の80%が既に新型コロナウイルスに感染した」という分析結果を投稿したとのことです。
仮に中国の総人口を14億人とした場合、11億人強が感染したということになります。
なお、中国はこれから春節を迎えます…
ゼロコロナ政策後の死者数は日本での総コロナ死者数を超える
また、読売新聞の記事『中国、ゼロコロナ緩和後の関連死7万2596人…40日余りで日本の累計超える』によると、中国が「ゼロコロナ」政策を大幅に緩和した昨年12月8日から1月19日までの死者数は計7万2596人となり、日本で21日までの累計死者数である約6万5400人を1ヶ月強でこえたことになります。

中国のコロナについては、どこまで正確な情報なのか分からないのが怖いですね。
気になる日本の水際対策と中国の春節を巡る動きは…

中国では春節の大型連休に入りました。気になるのは日本の水際対策と中国人観光客ですね。
日本では中国便での到着客に新型コロナウイルスの抗原検査を実施
日本では、先日より中国便で日本に来た人を対象に抗原検査を実施しています。
中国政府による反発がありましたが、現在も抗原検査による水際対策はされています。

中国人旅行客も日本を避ける
また、抗原検査の実施による日本の水際対策を受け、旅行先を変える人も出ているようです。
こちらの記事によると、「日本は好きだが、水際対策が厳しいのでタイを選んだ」という中国人旅行客がいたそうです。

印象というより抗原検査の緩い国に変えただけ、という気がしますが…
タイの首都バンコクに一家4人で向かう会社経営、胡桂生さん(36)は日本に好感を持っていたが「今回の水際対策で中国は排除されたと感じた」と旅先を選んだ理由を説明した。

水際対策は、危機管理の観点から当然の措置だと思うんだけど…

言い方は悪いですが、感染している可能性が高い旅行者が自主的に日本を避けてくれて助かった、と思います。

8割感染している可能性があるっていう研究結果もあるし、そんまま飛行機の中の8割の人が危ないってことですよね。
コメント