『どうする家康』第2話で早くも“脱落”する視聴者続出「このノリについて行けない」「時代考証雑すぎないか」
NHK大河ドラマ『どうする家康』の第2話が、1月15日に放送された。世帯平均視聴率は15.3%で、初回の15.4%とほぼ横ばいだった(ともにビデオリサーチ調べ、関東地区)。
2話目では視聴率を維持できている様子

初回で「CGが安っぽい」とか散々言われていた割に、視聴率は落ちていないわ。

15%を維持できているのなら、今のところ健闘してるんじゃない?

前回の「鎌倉殿の13人」も平均視聴率は12.7%だったからね
「鎌倉殿の13人」最終回、視聴率14・8%…全48話の平均は12・7%
18日に最終回が放送されたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(全48話)の期間平均視聴率は、世帯で12・7%、個人で7・6%だったことが19日、ビデオリサーチ社の調べで分かった。 最終回の平均視聴率は、世帯で14・8%、個人で8・9%だった。 数字はいずれも関東地区。

参考までに、「鎌倉殿の13人」の視聴率は、初回が17.3%、2話目が14.7%でした。

出だしは鎌倉殿の方が高いけど、脱落者では家康のほうが少ないわ。

第1話にはネガティブな感想もあったけど、多くの視聴者は気にしていなかったのかな
残念ながら「まいじつ」の評価は外れる
大河『どうする家康』1話目から脱落者続出! 不自然な演出に「見てられない」(まいじつ)
《演技とかCGとか、あと松潤の人形遊びとか…。もう何もかも見ていられない》
《演出が薄っぺらいしCGがちゃっちい。つまらないので1話目でギブアップですね…》
《あまりにゲームっぽく見えるCGに辟易してしまったんだけど…。特に岡田准一の進軍シーンはいい加減すぎ》
《CG使うのは仕方ないけど、不自然を押し通してまで絵にする必要は? 馬で走る以外にも別の演出できそうじゃん》
といった厳しいコメントが相次いだ。
『どうする家康』も放送前から期待度が高かったのですが、蓋を開けてみればこの有様…。前作が好評だっただけに、その差が目立ってしまったのでしょう」(芸能ライター)

まいじつは「脱落者続出」って言ってるけど、全然脱落してなかったわね。

まあ、まいじつだしね…

次回、視聴率が落ちていなければ、「まあ、Smart-FLASHだしね」と言おうかしら?
コメント